悪くないスタートを切れたかな?

ACLとリーグ戦を交えた最初の4連戦終了しました。
一時はどうなる事かと思いましたが結果は2勝1敗1分け、まあ悪くない結果です。
格下と思われていた甲府と散々な内容だった済州のインパクトが強いので素直に喜ぶ事は難しいのですが
逃げ切り戦略だと思われていた3バックが実は3ボランチシステムの改良型だと柏戦で証明してくれたので
現状を見据えて手を打っている監督とそれに答えている選手に今後の更なる成長を期待できると感じています。


ボランチの懸念は遠藤の両脇のスペースを使われることで、4バックでは今野と井手口という希代の狩人が
それを埋めつつ攻撃まで絡むという無茶なミッションを強いられていました。
相手の前線に強力な選手がいれば当然厄介な事になりますし、これをこの2人だけに一年まかせるというのも
更に厳しいミッションです、ハッキリ言って不可能っていうか井手口が早速リタイアしてしまっていますw
3バックシステムでは中盤の選手が間に合わない時はサイドのCB2人が前に出てそのスペースを埋め
ボランチの守備負担を軽くする役割を担っています。
これによりボランチインサイドハーフといってよいほどに攻撃へウェイトを置く事が可能になりました。
更には両WBが高い位置を取り守から攻への切り替え時の攻撃選択の幅を広げスムーズにし
サイドの崩しから長沢の高さを活かすという攻撃がより威力を増す結果となっています。
また倉田のIH、初瀬のWB起用により懸念だった右サイドの攻撃が活性化しバランスのよいサイド攻撃
セットプレイのバリエーションも増え、中盤を今野、倉田、井手口で回せる計算が立ったので
現状のメンバーでも1年乗り切れる可能性も大きくなりました。


とはいうものの、3バックシステムの宿命とも言えるWBの裏のスペースを付かれた時の守備にはまだまだ課題があり
特に絞って守る癖が付いている藤春がサイドへのスペースを埋める状況判断がきちんと行えるようになれるか
経験の乏しさから起因する初瀬の全体的に軽い守備等の改善がこのシステムの完成度を左右する事になりそうです。
残る課題としては長沢のバックアップ候補と新加入の泉沢をどこで活かすのかの2点。
現状長沢のタスクをこなしてくれそうなFWはいませんし、彼がいなくなる事でどうなるかは済州戦で散々思い知らされました。
ホントに新外人FWは来るのでしょうか…そのピースさえ埋まれば相当に違ってくるんですけどね。
正直アデミに関しては堂安との使い分けでなんとかなるんじゃないかという気がします。
次に泉沢の置き場所、守備負担の軽くなった3バックの中盤ならばやれそうな気もしますが、彼の特性からすればWBでの起用も
面白いと思うのですがこのままベンチに置きっぱなしにするにはあまりにも勿体ない選手だけに
彼をどのようにガンバサッカーに組みこむのか、来週に対戦する強豪3クラブにこの戦術が通用するのか
生まれつつある良い流れを本物へとする結果を期待したいところです。


長々と書きましたがとにかく若手頑張れ、そろそろ堂安のJ1初ゴールが見たいぞってことですわw
よろしくお願いしますデス。