新しいラジオの形radikoに期待

3月15日から開始したIPサイマルラジオ放送の「radiko」の試験放送。
東京近郊と大阪地区でそれぞれ放送されているラジオ局の放送を
インターネット経由で聞けるという新しいサービスです。
ソリッドオーディオの台頭により近年ラジオどころかコンポすら持っていない人が多い昨今
ラジオ局がどうにか聴視者離れを防ごうと「パソコンで聞けるラジオ」のサービスをしたわけです。


大阪近郊でサポートされている局は
ABC、MBSラジオ大阪、FMcocoro、FM802、FMOSAKAの6局
ラジオ関西は大阪以外の局のためradikoの試験放送の対象外となっています)
電波を介しないのでノイズはほぼ0。
本当に茶屋町から放送しているのか疑いたくなるくらいに感度の悪かったMBSラジオも
クリアーに聞こえます。
ただ、放送法などのしがらみもあり許可されたエリア外の人間には聞く事が出来ないという
インターネットの方向性からは外れた規格の放送形態となってしまったのは残念でしたが
しかしこれを認めてしまうと地方局へ放送権の収入、地方局の更なる衰退、音楽著作権など
発生する問題が多数あるので、それをクリアーにしない限り実現は難しそうです。
(おそらくエリア外の人間には有料で放送するとかいう形になるのではないだろうか?)


そして今アツイのが「radikoをどうにかしてタイマー録音出来るようにならないか?」という
ラジオユーザーならまず絶対に思う要望の実現。
公式では録音をサポートすることはしないということなので
有志の方々からの内部音源からのダイレクト録音ツールとタイマーツールとの合わせ技や
専用ツールを開発するといった活発な活動報告がされております。
現在のところ「これ」というツールがまだ出ていないので当分はradiosharkのお世話になりそうですが
それも今年中にはお役御免となりそうです。


んでもってもう一つ個人的に画策しているのが
東京に住んでいる知人の家にサーバーを置きそれをリモートコントロールして大阪の端末に音声を転送すれば
大阪にいながらにして文化放送やTBSラジオを聞く事が可能になるという事。
回線にかかる負担がどの程度のものになるか不明な為、頼みにくい状況ではありますが
それほどのものではないのなら是非実験してみたいなぁ…なんて思っております。
もしかしてそんなサービスをやり出す業者とか出てきたりするかもしんないな(法に触れそうですがw)