監督は一日も早く選手の特徴を掴まないとイカンね

前節の富山戦は色々な要素が全てガンバにとって良い方向へと影響しましたが
それが全て反転してしまったのが今日の試合だったように感じます。
特にプレシーズンで一度当たって力の差を実感している鳥取は「負けないサッカー」を選択。
対してガンバ側は3連勝の手応えと先に控える首位神戸との戦いを意識してしまっていたのか
富山戦で見せた素早い攻守の切り替えが全くナリを潜めてしまい
ボールを奪取しても動き出す人数が少ないので、結局バイタル手前でマゴマゴするという
ダメな時のガンバサッカーを未来あるサッカー少年に披露してしまいました。
ゴール前を固めてくるのであればミドルで相手を引きずり出すという
今どきの小学生でも知っているくらいの基本的な攻略を試す事すらしなかったんですから
今季最低の内容だと言われてもしょうがないですよね。
しかもこの日ターンオーバーで先発起用されていた丹羽が相手のロングボールの目測を誤るシーンが多く
失点シーンでもFWの飛び出しに競り負けるなど(天皇杯決勝を見ているようだった)
悪い意味で相手の戦術にドハマりしてしまったのは残念です。
長谷川監督も西野のケアも大事なのですが


「フタは試合間隔が短くなると著しく調子を落とす」→フタとローテンションで使える選手の選定
「家長はダメな日は何をしても改善する事は無い」→ダメだと思ったら後半頭から交代


以上の2点はガンバで監督を行う以上必ず把握しておかなくてはいけないポイントですので
早い所気が付いてくれないかなぁ…と心待ちにしてます。
岩下は試合後のコメントを見る限りでは軽傷ぽいので、まずはひと安心。
次節はシュート意識の向上と神戸戦に備えるうえでもフタを温存して阿部あたりを入れて
みてもいいんでないかなぁと思ってみていたりしてます。
あと、いい加減カウンター時レアンが左サイドに張っている時の攻撃があまりにもお粗末なので
一日も早く選手の動き方の整理をお願いしたいです。
レアンと藤春でスペース潰しあって中央に誰もいないとか絶望感半端ないですわ^^;


今日はユースの試合とダブルで見てきましたが、この日に限って言うのであれば
ユースのほうがお金の取れる内容のサッカーしていました。
とにかく良く動くし、攻守の切り替えが目茶苦茶に速い。
去年からベースに加えて早くもスタメンに抜擢された市丸、高木などの1年生を加えて更に磨きがかかっています。
今年の1年はレベルが高いとは聞いていましたが予想以上でした。
成功率はまだまだですが左SB内田から右SH小川への低弾道サイドチェンジとかホントに反則レベル
大量得点の影響でダレたのか3失点してしまったのはガンバらしいっちゃらしいですがw
今年こそは笑顔でクリスマスを迎えられたらいいですね。