大事なのは切り替えではなく糧にすること

負け惜しみ臭くなりますが、神戸にそれほどの強さは感じませんでした。
むしろ開幕戦の京都の方が何倍もヤバイ感じがあったように記憶しています。
今野のコメント「ロングボールとショートカウンターだけのチームに負けた」
これがこの試合を的確に表現しているのではないでしょうか?
相手の用意した対策にまんまとハマって何も出来なかったガンバ大阪
つまりそれだけ今の自分たちが相手にとって「組しやすい」サッカーをしちゃっていると言う事。
しかもこの日はそれに加えてズレたパスやトラップミスが大杉
ただでさえ相手に詰められやすい足元パスのトラップでボール浮かしまくってたら、そりゃカットされるって。
パスズレる>トラップ浮かす>詰められて苦し紛れのパス>さらに苦しい体勢でトラップして浮かす、この悪循環
負のスパイラルポゼッションとでも言いましょうか、本当に見ていて落胆の連続でした。
とにかく何がしたいのかわからない、相手を崩すためのフリーランしてもパスは来ない、出ても逆にパスがズレるので
時間を追うごとにランは消極的になるわ、もっとヒドイ選手は自分のパスがカットされてもちんたらジョグで戻る
こんなプレイ内容で首位を走っているチームに勝とうなんぞムシが良すぎますね。
技術が足りていないのであれば素直にそれを認め、動き出しに関しては決め事を重視するサッカーへの転換を図っていかなければ
いけないのではないでしょうか?
みんなが遠藤のような意識で(しかし遠藤に依存する)サッカーしていちゃダメですよね^^;
低調な内容だった内田も、これでまた凹んでベンチ外に落ちていくのか
ダメだった所をしっかりと分析して更なる成長への糧にできるのか
彼には明神も復帰しても「それでも今ボランチを一番上手くやれるのは俺しかいない」的な積極性を見せて欲しいなあ。


んでもって長谷川監督に関してですが、守備からチームを再構築を進めていこうとする意図は感じられるのですが


・今野を下げて中盤の運動量が低下するのに家長を引き続きスタメン起用する
・FW起用で結果を出している阿部を中盤に戻した
・パスを通す選手がいないと持ち味を出せない平井を二川よりも先に投入する
・倉田を慣れない右SHへポジションチェンジする


などなどスタメン選定、途中起用選手ともに疑問を感じる所が多く
いまだに選手の特性を把握しきれていないのかと、少しイラッとしているのが正直な所です。
試合前のメンバーに関してはペラペラ喋るのに、試合後のインタビューでは要点を得ない内容が多く
どこか他人事の印象すら感じてしまうのはいいかがなものかと思います。


選手にはきちんと自分の意図とその結果を伝えられていれば問題ないのですけどね。